求人情報適正化 過去の苦情データ化を
2019年02月12日(火曜日)
公益社団法人全国求人情報協会が事務局を務める求人情報適正化推進協議会は、求人情報提供ガイドラインや職業安定法改正に関するセミナーを東京都内で開催した。同協議会事務局が、ガイドラインで定められている求人情報の掲載前後に確認 続きを読む
2019年02月12日(火曜日)
公益社団法人全国求人情報協会が事務局を務める求人情報適正化推進協議会は、求人情報提供ガイドラインや職業安定法改正に関するセミナーを東京都内で開催した。同協議会事務局が、ガイドラインで定められている求人情報の掲載前後に確認 続きを読む
2019年02月04日(月曜日)
東京労働局は、病気の治療と仕事の両立支援セミナーを開催した。東京産業保健総合支援センターの産業保健相談員を務めている錦戸典子東海大学医学部教授の基調講演や、企業による取組事例発表などを行った。 セミナーは、両立支援の進め 続きを読む
2019年01月28日(月曜日)
石油をはじめ化学エネルギー関連企業の労働組合が集うJEC連合は1月17日、東京で開いた第13回中央委員会で19春闘方針を決定した。水準重視の連合方針に沿い2%程度を意識した上、「30歳24万円」など年齢ポイントごと示した 続きを読む
2019年01月09日(水曜日)
産業医支援事業を行うエムステージ(東京都品川区 杉田雄二代表取締役社長)は、人事労務担当者などに対し、産業医の機能強化に関するセミナーを開催した。 産業医科大学産業衛生教授の浜口伝博氏が解説。労働安全衛生法の改正で、事業 続きを読む
2019年01月04日(金曜日)
高度プロフェッショナル制度の対象労働者や導入手続きなどの詳細が固まった。 厚労省が諮問した「労働基準法施行規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」と、高プロ対象者の適正な労働条件の確保を図るための指針案につい 続きを読む